今後(今年)のブログの方針をお伝えいたしましょう
嬉しいことにはてなブログを開設してから1周年になります。
ありがとうございます。
以前にもお話ししたように僕ははてブロを開く以前にライブドアブログやアメブロで活動してました。
ブログのサービスをとっかえひっかえしてたなかで1年間とはいえ継続できたのは個人的に良かったかなと思います。
またYELLOWUNITED ARROWSという名前にしてから面白い出来事も増えましたし、何より人との関わりの部分で大きく変わりました。
そしてブログ2年目、YELLOWUNITED ARROWS2年目の今年ですがさらに大きく変化をしていきたいと考えています。
今現在作成中のジェフサポ討論会の記事にも記載しますが、討論会に参加し、今僕が使える一つの武器としてブログは大きな役割を担えると思っています。
情報を発信できる場所として、大いに活用できたらと。
そのためにまず、ブログの中身をサッカー・ジェフに統一します。
今までは趣味であったゲーム等の記事も統合して更新してましたが、これだと分かりにくいだろうということでカテゴリーを統一してさらに内容を高めます。
ただ僕は文章力が0に等しいので違う方向からも活動したいと考えています。
何だと思いますか?
そうです、動画です。
意外とお喋りなので話の方が僕としてはやりやすいんですよね。
動画も一つのメディア展開の手段だと思いますので利用していきます。
現在僕が使用してるYouTubeチャンネルをそのままってことはできないので、新しいチャンネルを作成しました。
まだリンクは貼れませんけど新チャンネルではジェフの発信の場として使っていきます。
いろいろ動画関連では企画してるので、お楽しみはこれからだという感じでお待ちいただけたら。
最後に今年の試合レポートについて。
↑こんな感じでJ2リーグ・天皇杯など試合の感想や評価などをブログで書いてきました。
大したことを書いてなければ特別な分析もしていないのでハッキリ言って書く意味すらないようにも思うんですけど、ちょっと今年は形を変えようかなと。
ニューイヤーカップ、ちばぎんカップあたりで実験的なことをやるのでそれ次第です。
先ほども言ったように動画を使ったレポートも考えてます。
ただ2016シーズンと似たような形での記事は投稿するかもしれません。
二刀流みたいな。
今言えるのは、続報をマテだな。
そんな感じで2年目のYELLOWUNITED ARROWSは少しばかり形を変えます。
僕は自分のブログをクソブログだと思ってますが、情報を発信する場としては最適なので今年は思ってること全部本音で言いますよ。
去年は様子見をし過ぎた。
ストレートで、大谷翔平もビックリなキレのあるストレートを放り込むのでご期待ください。
今年もよろしくお願いします。
コメントなどもお待ちしてますよ!